ミルク缶レーサーの説明 ホーム イラストレーション デザイン リンク プロフィール コンテンツ
イラストレーター森俊憲が描く『シャボン玉ロボット』の3Dイラストのご紹介ページです。

◎このロボットのイラストは、学校向けの教材や教具を販売する株式会社ヒルマ様の『2012年度ヒルマ教材総合カタログ』の表紙に使用されました。

◎森俊憲はトイデザイナーとしても活動しており、その経験を生かしたユニークで優しいタッチのロボットを描いています。

右側のメニューの『ロボットのイラスト』の各項目をクリックするとこれまでに描いたロボットのイラストを見ることができます。

[シャボン玉ロボット]
☆自然エネルギーで動くロボットのイラスト☆
ロボット イラスト キャラクター 優しい 癒し 平和 シャボン玉 作る
 2011年の5月末に、学校向けの教材を販売している株式会社ヒルマ様から、『虹を作るロボット』や『ニットロボット』のイラストが教材のイメージに合っているのでカタログの表紙に使えないかとメールがありました。いろいろ話しているうちに新しいロボットを描くことになりました。
 さて、どういうロボットが良いかと考えたのですが、当時まだ東日本大震災のイメージが強く残っていて、明るくて元気が出るような、そんなロボットにしたいなと思いました。そして太陽光や風力などの自然のエネルギーで動くような、そんなロボットにしたいなと。
3案ほどラフなロボットを見てもらい、決まったのがこの『
シャボン玉ロボット』です

 このロボットは、葉っぱの部分が『ソーラーパネル』になっていてそこで集めた電気エネルギーでファンを回し、空気を送ってシャボン玉を作ります。背中についているのはシャボン液の入ったボトルです。花形の掃除機のような物の先からは細かいシャボン玉、頭の上からは大きなシャボン玉を吹き出します。

 下は左が提出したロボットのアイデアスケッチ、右はCGを描く為に描いた三面図と各パーツ制作の為の断面図です。これを元に3Dソフトでモデリングしてゆきます。

ライトウエーブ 3dcg ロボット 作り方 三面図 イラストレーター
 今回苦労したのは『シャボン玉の質感』でした。透明感があって、薄い膜で、虹色の光彩が彩っている・・。今ではもうどうやったか覚えていませんが(笑)いろいろな方法を試したり設定を変えたりしてなんとかそれらしい感じになりました。

 下は印刷された新しいカタログです。A4サイズで4センチくらいの厚みがある豪華なカタログです。ピンクの方は小学校用、ブルーの方が中・高校用です。文字の位置を考慮してシャボン玉の位置を微調整しています。

教材 カタログ イラスト ロボット 創る 工作 理科 科学
 カタログはフルカラーで、それこそありとあらゆる教材と教具が掲載されています。僕が子供の頃にもあった、でかいコンパスや定規、運動会の玉入れのカゴにライン引き、面白い物ではリヤカーとか、餅つき用のウスやキネまであります。

 実験とか工作とかが大好きな子供だったのですが、そういう子供の頃のいろんな楽しかった経験が、今のロボットのイラストにも表れてるのかもかもしれないなと思ったりしました。

イラスト作品
■ナンプレジャンプ表紙
 
◎2012年11・12月号 NEW
 
◎2012年9・10月号
 ◎2012年7・8月号
 ◎2012年5・6月号

 ◎2012年3・4月号
 
◎2012年1・2月号
■幼児向けのイラスト
 
◎ヤマハ英語教室教材
 
◎学習絵本の挿絵
■ロボットのイラスト
シャボン玉ロボット
 ◎庭師ロボット
 ◎庭師ロボット-2
 ◎旅人ロボット
 ◎旅人ロボット-2
 ◎鉱石ラジオロボット
 ◎侍ロボット
 ◎虹を作るロボット
 ◎ニットロボット
 ◎温泉ロボット
 ◎エンジニアロボット
■年賀状イラスト
 ◎イノシシ飛行船
 ◎チューチュープレーン
 ◎ミルク缶レーサー

 ◎トラヤンカヌー
 
うさぎかまくら
 
ソーラーカイト
■天使のイラスト
 ◎静かなる蒼
 ◎植物園
 ◎雨の季節
 ◎七人の天使
■その他のイラスト

 ◎猫のイラスト NEW
 ◎ジャングルライフ
 
◎D.O.T.
 
◎エジタとエジコ
 ◎少女とオートバイ
 
◎LIFEシリーズ
 ◎少年野球WEEDS
下への↓
LOOK!
◎使用ソフト:
Newtek Light Wave3D
Adobe Illustrator
ガーデンロボットを見るクロックンを見る